郁志摩と文月の二人がぽちぽち語りたいことを語る場所。
小説サイトの日記としての役割はどこへ消えたのか……。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんこんばんは。文です。
今日(日付では昨日)は珍しくヒット数が3を大幅に超えて6でした! なのに全然更新してなくて恥ずかしい限りです。 郁君は勉強でお忙しそうなので私がやらねばと思うのですが 若干つまり気味です。 書きたいお話のイメージはあるのに プロットに纏められない症候群にかかっています。 今はもうとにかく長編が書きたくて 枠組みしっかりしようと気負いしすぎているのかなぁ。 サイトで連載とか、なんか憧れなんですよねぇ。 でも、まぁこのままじゃ寂しいので 短編でも書くかな……。 新紀元社は様々な創作お役立ち系資料本を出していますが 私も本日(日付では以下略)「魔法事典」を購入しました。 今はまだ数十ページ読んだだけですが とってもおもしろいですよ。 読破すれば作品に非現実的な要素を多少はいれられるようになるかもしれません。 もし魔法的要素を描くとしたら、それは初ですよ。 いつになるかはわかりませんが いつか書き上げたいなぁ。 今年度中に長編一本が目標なのです。 PR
文です。
すみません、完全に私的なものです。 メモ帳やチラシの裏にでも書けばいいのですが ここに書かせてください。 過去ブログで感想を書いた本です。 私が確実に読んだ本でもあるので
はーい。文です。
連投です。 眠れないのですよ。 若干気持ち悪かったりして。 しかも書きかけの小説が(あるにはあるけど)ないし 活字目にすると、それでも若干気持ち悪くなるので 駄文をこうして垂れ流すのです。 何故かモニターだとだいぶ平気なのですよねぇ。 毎日日記更新できない分、まとめて! って間違っているのかなぁ。 さてさて、本題です。 若干内輪ネタなので、ここまでで止めておくのも大アリだと思います。 新しいカテゴリーを勝手に追加しました。
みなさん、お久しぶりです。郁志摩です。
相方の文は旅行に行ってるみたいですね。うらやましい 試験前ということもあるので家で未来日記をよんでます。 もちろん、ヒロインがヤンデレでストーカーの方です。あの昔やっていたウンナンのではありません。 さてさて、本題 ここのサイトあまり見てる人はいないはずです。とぅーか、まったくいねぇぇぇ!! この状況を打破する必要がある、と郁志摩は至極当然のことを口に出します。 さて、どうしましょうか
ウェイワード・クリムゾン
感想です ちなみに私は文です 電撃富士見角川なんかのレーベルに比べて 歴史の浅いGA文庫 ぱっと本屋の棚を見る限りこのシリーズが看板タイトルらしかったので 郁君から借りて読んでみたのです まず読み終わってから一番最初に思ったのは シャナと被ってんなー ということです 赤髮に赤眼 ロリで強くて不老 性格もツンデレ気味な印象ですし まぁそんなに気に食わないわけでも気にかかるわけでもないです ラノベのキャラなんて記号的に考えりゃ 似ているのがいっぱいいるのも当たり前ですしね 次に思ったのは 一巻の癖にやけに後日談や新シリーズっぽい香がぷんぷんすることです 事実ゲーム版(キネティックノベルだから完全なゲームよりは小説より) が最初であり 時系列的にも小説版の前の話が描かれているようです まぁたしかにゲームのノベライズとしては正しい形かもしれません が 一巻一巻~ と思っていた私としては若干残念でした だって 「以前の戦いで~」 「昔~」 とかいうのがそれなりの頻度で出て来たら悔しくなるじゃないですか あとは 文体がライトノベルにしては少し硬めかもしれません 郁君いわく「重い」 なんとなく説明ちっくなものも多く 一日で読もうと思っていたのに二日かかってしまいました とはいえ さすがによく名前見る人なだけあって 話としては充分楽しめたと思います 無難なレベルで楽しめるはずです うん なんか普通のラノベってこんな感じなのかなぁ とか思いましたから
こんにちは
文です 昨日は郁君と地元へ買い物に行っていました 主なターゲットはベルト 郁君は私服用の素敵なものを 私は制服用の地味なものを それぞれ購入しました それより何軒か回ったゲーセンのほうがお金使っていたりしますけど 弾避けのシューティングも ガンシューも 腕が鈍ってたとか言いつつ 私より成績良かったので ちょっと悔しいです 5時間近く歩き続けていましたが 楽しかったですねぇ 私的かつサイトに若干近い話題としては エッセイを宿題で書きました キーボードでやった下書きはそんなに時間かからなかったのに 手書きで写すのにとても時間かかりました もう手書きには戻れない体になってしまったようです パソコンって素敵ですねぇ
五月に喘いでいる文です
今回は不思議の国のアリスです ルイスキャロルです 訳です 古い訳でした それを読み終わったので雑感を だからか 内容以外のところから古さを感じてしまいました 中古で選ばず買ってしまったからな…… 後日探したらもうちょっと綺麗で新しくて読みやすいモノがあったので若干後悔しています さて 内容ですが 想像以上におもしろかったです 英語の駄洒落的言葉遊びも訳頑張ったのかくすっとなりましたし 理不尽的な世界観も それに対抗する優等生的なアリスの可愛さをひきたてる…… というのはラノベ的見方ですが まともに童話というのを読んだことがない人間にとって新鮮な感触すら与えます オチだけ知っていたのですが やっぱり現代的な視点に立つと 改めて読んでみても やっぱなー と思ってしまいます しかしまぁ アリスを題材にしたものは多いですし (かくいう私も執筆中) 読んでみるのもいいかもしれません いわゆる古典でしょうしね
さて、この度郁君と共にサイトを開くことになりました
文月水無です。 いわゆる幼馴染ってやつです。 異性でなくて残念なのはきっと彼が強く思っていることでしょう。 初恋の人なんて私もみんなも興味ないでしょうから 一応マイナーチェンジ的更新をいたしました。 カウンターと解析です。 うん、これで自分たちしか見てないことが明るみに出ますよ。 それでもいいのです。 自分ひとりでも三年経てば1000行きますしね。 小説そのものは昔のものを移動すれば速攻でできるので 更新頻度的にやばそうになったらぼちぼちやっていきます。 自己紹介そのものはまた今度詳しくくどくない程度にやろうと思います。 なにはともあれ 「オレンジみかん」と 文月、郁をよろしくお願いします。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/25 Edaline]
[09/07 文月水無]
[08/29 来音]
[08/29 文月水無]
[08/29 来音]
[08/29 文月水無]
[08/28 来音]
[08/28 文月水無]
[08/27 来音]
[06/01 文月水無]
最新記事
(06/04)
(05/22)
(03/13)
(01/09)
(01/07)
(12/20)
(12/16)
(12/01)
(10/23)
(09/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
郁志摩with文月
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ゲームとか
自己紹介:
郁志摩と文月です。二人です。
更新頻度の少なさをカバーしようと共同サイトを運営することにしました。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/11)
(05/14)
(05/15)
(05/19)
(05/20)
(05/25)
(05/25) |